ナビゲーションをスキップして本文へ

ホーム > 行政情報 > ミニ統計 > 平成14年度版

ここから本文です。

平成14年度版

町名の由来

昔、龍淵寺の旧境外、すなわち、岩木川の東岸に巨大なイタヤとヤナギの両木があったため、このイタヤ・ヤナギを要約して「イタヤナギ」の俗称名ができたとされている。

面積

〔資料:平成13年度固定資産税概要調書〕

総数 4,181.0ヘクタール
1,631.7ヘクタール
1,528.7ヘクタール
宅地 362.7ヘクタール
その他 657.9ヘクタール

(県下第57位)

面積の円グラフ

世帯.人口.人口密度

〔資料:住民基本台帳(14年4月1日)〕

世帯数 5,268 世帯
人口 17,010
7,929
9,081
一世帯当たり
の人員
3.23
人口密度 407 人/平方キロメートル

 

65歳以上 4,067人 23.9%
15~64歳 10,609人 62.4%
14歳以下 2,334人 13.7%
17,010人 100.0%

 

年齢
80歳以上 253人 632人 885人
75~79歳 320人 464人 784人
70~74歳 462人 636人 1,098人
65~69歳 593人 707人 1,300人
60~64歳 559人 672人 1,231人
55~59歳 497人 558人 1,055人
50~54歳 675人 710人 1,385人
45~49歳 586人 593人 1,179人
40~44歳 549人 560人 1,109人
35~39歳 473人 465人 938人
30~34歳 453人 497人 950人
25~29歳 457人 440人 897人
20~24歳 440人 442人 882人
15~19歳 484人 499人 983人
10~14歳 408人 442人 850人
5~9歳 397人 403人 800人
0~4歳 323人 361人 684人
合計 7,929人 9,081人 17,010人

 

年齢別人口分布の棒グラフ

産業別就業人口

〔資料:平成12年国勢調査〕

区分 人口 構成比
第一次産業 3,643人 39.1%
農業 3,636人 39.0%
林業 5人 0.1%
漁業 2人 0.0%
第二次産業 2,091人 22.4%
鉱業 3人 0.0%
建設業 933人 10.0%
製造業 1,155人 12.4%
第三次産業 3,588人 38.5%
卸小売業
(飲食店含む)
1,358人 14.6%
金融機関 132人 1.4%
不動産業 14人 0.2%
運輸通信 312人 3.3%
公益事業 9人 0.1%
サービス 1,507人 16.2%
公務 235人 2.5%
分類不能 21人 0.2%
合計 9,322人 100.0%

 

産業別構成比円グラフ

事業所と従事者

〔資料:平成11年事業所・企業統計調査〕

区分 事業所数 従業者数
農林水産業 1 3
鉱業 1 14
建設業 81 626
製造業 37 828
卸小売業
(飲食店含む)
370 1,409
金融・保険業 10 86
不動産業 18 19
運輸・通信業 20 202
電気・水道業 0 0
サービス業 214 793
合計 752 3,980

(※国・地方公共団体の事業所は含まず)

主な公共施設等

役場(含保育所)   職員数 141人
消防署   職員数 37人
中央病院   職員数 65人

教育委員会事務局

(含公民館)

  職員数 22人
多目的ホール「あぷる」   職員数 3人
ふるさとセンター   職員数 4人
上下水道課   職員数 11人
斎場   職員数 1人
除雪センター   除雪車 9台
郷土資料館   資料 約6,200点
高等学校 1 生徒数 535人
中学校 1 生徒数 531人
小学校 4 児童数 955人
保育所 7 幼児数 446人

老人憩の家

(いきいきセンター)

     
警察署 1    
警察派出所 3    
郵便局 1    
簡易郵便局 1    
1    

農家と人口

〔資料:平成12年農業センサス〕

総農家数 1,926戸 (全戸数の36.8%)
専業農家 426戸 (農業数の22.1%)
兼業農家 1,500戸 (農家数の77.9%)
第1種 634戸  
第2種 866戸  
総農家人口 8,244人 (総人口の47.9%)

〔資料:平成13年産、経済課調〕

作付面積 1,192ヘクタール
収穫量 6,936トン
(115,600俵)
1等米 93.3%
2等米 6.0%
3等米以下 0.7%

※水田10アール当たりの収穫量 579キログラム(約9.7俵)

※等級は食糧事務所検査実績より

りんご

〔資料:平成12~13年農林水産統計年報 農林編〕

区分 面積 割合 収穫量 割合
紅玉 9ヘクタール 0.8% 139トン 0.6%
デリシャス系 37ヘクタール 3.1% 470トン 2.0%
ふじ 544ヘクタール 45.3% 10,900トン 46.8%
陸奥 38ヘクタール 3.2% 775トン 3.3%
つがる 157ヘクタール 13.1% 3,050トン 13.1%
王林 171ヘクタール 14.2% 3,130トン 13.4%
ジョナゴールド 177ヘクタール 14.8% 3,790トン 16.3%
千秋 23ヘクタール 1.9% 311トン 1.3%
北斗 17ヘクタール 1.4% 301トン 1.3%
その他 27ヘクタール 2.2% 434トン 1.9%
合計 1,200ヘクタール 100.0% 23,300トン
(116.5万箱)
100.0%
県下順位 面積第6位 収穫量第6位
対県比率 面積5.5% 収穫量5.7%

 

りんごの面積割合円グラフ

生産農業所得

〔資料:平成12~13年農林水産統計年報 農林編〕

農家一戸当たり農業所得

町 1,371千円(県下第35位)

県 1,619千円

耕地10アール当たり農業所得

町 86千円(県下第17位)

県 70千円

農業専従者1人当たり農業所得

町 793千円(県下第62位)

県 1,459千円

町内の生産額

〔資料:平成12~13年農林水産統計年報 農林編〕

第1次産業

農業 1,490百万円
  りんご 3,170百万円

 

〔資料:平成11年度市町村民経済計算〕

第2次産業

建設業 8,456百万円
製造業 7,406百万円

予算額

平成14年度予算額

一般会計 6,200,058千円

 うち町税 878,413千円

歳入

地方交付税 47.4%
町税 14.2%
国庫支出金 5.6%
町債 8.2%
県支出金 7.2%
繰入金 5.8%
その他 11.6%

 

歳入円グラフ

歳出

民生費 20.9%
教育費 8.9%
総務費 15.0%
公債費 14.3%
農林水産費 12.3%
土木費 7.1%
衛生費 6.2%
消防費 4.8%
その他 10.5%

 

歳出円グラフ

国民健康保険税

平成13年度国民健康保険税

一世帯当たり(対:国保世帯数)

医療給付費分 165,154円

介護納付金分 22,346円

一人当たり(対:被保険者数)

医療給付費分 62,570円

介護納付金分 15,181円

町民生活

出生 3.0日に1人
死亡 1.8日に1人
火災 30.4日に1人
自動車 1世帯に2.1台
住民税 1人当たり16,907円
結婚 3.8日に1組
離婚 7.4日に1組
上水道配水量 1人1日に242.4リットル
ゴミ排出量
(1人1日)

(可燃)0.48キログラム

(不燃)0.10キログラム

(資源)0.04キログラム

転入 1日に1.2人
転出

1日に1.3人

電話加入状況

1世帯に0.90台

 うちADSL加入 一世帯に0.01台

 うちISDN加入 一世帯に0.06台

1事業所に2.04台

 うちADSL・ISDN加入 1事業所に0.56台

町の木

楓(かえで)

町の花

桔梗(ききょう)

町民憲章

わたくしたちは、文化の香り高い、米とりんごのまち板柳の町民です。 

わたくしたちは、板柳町を心から愛し、永い間培われてきたこの風土に誇りを持ち、よりしあわせな生活をめざすために町民憲章を定めます。

 

一. 仕事に誇りを持ち、豊かな町づくり。 

一. きまりを守り、力を合わせる町づくり。 

一. 清潔で、健康な町づくり。 

一. 科学する心を養い、能力を高める町づくり。 

 

(昭和50年11月1日制定) 

ホームへ 先頭へ