板柳町の新型コロナウイルスワクチン4回目接種について、以下のとおりお知らせいたします。
板柳町からのお知らせ
接種対象者
(1)60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認めた方
基礎疾患等の種類について
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
- 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方
接種間隔
3回目接種を終えてから5か月以上
接種券送付時期等
対象の方へは3回目の接種日順で順次接種券を送付します。お手元に届くまでお待ちください。
ただし、町外でワクチンの接種を希望し接種券を早めに取り寄せたい方や、接種間隔が5か月を過ぎたにも関わらず、まだお手元に接種券が届いていない方は新型コロナウイルスワクチン接種対策室【0172-26-7116】までご連絡願います。
18歳以上60歳未満で基礎疾患を有する方の接種券申込について
18歳以上60歳未満で基礎疾患等を有する方は、事前に申込いただくことで接種券を送付します。
【申込手順】
①板柳町専用コールセンター【0120-567-519】へ電話をし、「氏名」、「生年月日」、「住所」、「該当する基礎疾患等※の番号」を伝えます。
※基礎疾患等の種類は上記をご覧ください
②受付後、接種対象日が近づいた方から住民票に登録された住所へ順次送付します。(6月上旬以降)
※基礎疾患に該当するか不明の場合は、主治医等にご確認ください。
使用するワクチン
4回目接種に使用するワクチンは、3回目接種時に使用したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチンまたは武田/モデルナ社ワクチンとなります。
接種費用
接種費用は無料です。
接種場所
種 別 | 使用ワクチン | 接 種 場 所 |
---|---|---|
集団接種 | モデルナ | 多目的ホール「あぷる」※ |
個別接種 |
ファイザー モデルナ※ |
野宮医院 |
個別接種 | ファイザー |
田中外科内科医院、渡部胃腸科内科、 まちだ内科眼科クリニックいたやなぎ |
※多目的ホール「あぷる」での集団接種は、板柳中央病院の医師・看護師が問診・ワクチン接種業務にあたります。
※野宮医院では6月中はファイザー社ワクチンを使用し、7月1日からはモデルナ社ワクチンを使用します。
※多目的ホール「あぷる」での集団接種を9月中に実施する予定はございません。
集団接種会場への送迎
集団接種会場まで移動が困難な方のために「多目的ホールあぷる」までの往復については、無料の巡回バスを運行しています。
巡回バスの利用には必ず予約が必要です。また、乗車場所及び時刻は次の通りです。
※集団接種会場への巡回バスと板柳中央病院への送迎バスの経路が似ているため、混同しないよう注意をお願いします。
※集団接種会場までの巡回バスの運行は8月末で終了しました。
予約の方法
接種券がお手元に届いてから予約をします。予約の方法は下記のとおりです。
(1)電話予約
板柳町専用コールセンター【0120-567-519】へ電話してください。
(2)WEB予約
こちらをクリックすると予約画面へ移動します。
(3)LINE予約
スマートフォンで下記のQRコードを読み込み、友達登録をし、接種予約を選択します。
※医療機関・役場では受付できませんので、ご注意願います。
接種券発行申請について
- 申請が必要な方
(1)接種券を紛失・破損した方
(2)他市町村で3回接種後に板柳町へ転入してきた方
(3)接種券の発送後に住民票所在地(住所)が変更となった方
(4)予診のみで追加接種用の接種券一体型予診票を使用した方
ただし、3回目接種が終了してから5か月経過していない方、18歳~59歳で基礎疾患の無い方は申請できません。
- 必要書類
- 申請方法
(1)窓口申請(以下の提出先窓口までお越しください)
(2)郵送申請(以下の提出先に郵送)
【提出先】
〒038-3692
青森県北津軽郡板柳町大字板柳字土井239-3
板柳町新型コロナウイルスワクチン接種対策室
ワクチンを受けるにはご本人の同意が必要です
新型コロナワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。
接種による健康被害救済制度
予防接種では、健康被害が起こることがあるため、救済制度が設けられています。
新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金の給付など)を受けることができます。
問い合わせ
ワクチン接種に関する疑問やご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
板柳町新型コロナウイルスワクチン接種対策室
☎ 0172-26-7116 直通
(受付時間午前8 時15 分~午後5 時 ※但し、土・日・祝日を除く)
- 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター TEL 0120-761770
(接種に係る基礎的な情報に関する問合せなど)
受付時間 9時~21時(土日祝日も実施)
- 青森県新型コロナワクチン相談電話 TEL 0570-012-018
(接種後の副反応の反応、医療従事者向けの相談など)
受付時間 平日 9時~17時