令和4年8月1日(月曜日)より、開始します!
随時、申込みを受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
町内事業所や集会所等に町職員が伺い、マイナンバーカードのの出張申請受付を行います。
申請者は会場にて、「必要書類への記入」や「顔写真の撮影」等をしていただくだけという、カンタンな手続きですので、ぜひ利用してみませんか? (お一人あたり、約15分)
対象者となる方
(1)町内に事業所・事務所などを置く企業等(町民の希望者5名以上)
(2)5名以上の町民の希望者がいる任意団体・グループ(自治会、各種サークル活動団体など)
※一人あたり約15分時間を要することから、人数により、数回にわたって実施する場合があります。
受付申込日時
・期 間 令和4年8月1日~令和4年12月21日(予定)
(土・日曜日、祝日を除く)
・時 間 午前9時から午後4時まで
申込条件
(1)申請希望者全員が、以下の項目を満たすこと。
ア.初回のマイナンバーカード交付申請であること。
イ.申請希望者本人が出張申請実施会場に来場できること。
・(出張申請受付での)代理申請はできません。
・申請希望者が15歳未満または成年被後見人の場合は、事前に要相談。
ウ.申請日から2カ月以内に板柳町外に転出予定がないこと。
(2)申込団体において申請希望者のとりまとめ、申請書類等の配布が行えること。
(3)申込者側が実施会場(机・いす・電源等を含む)を確保できること。
(申込者側が会場を確保できない場合は、町が公共施設等の会場を指定します。)
申請受付からマイナンバーカード交付までの流れ
(1)出張申請受付のお申込み
ア.申し込みされる代表者は、町民生活課へご連絡いただき出張申請の仮申し込みをしてください。
イ.町民生活課から「出張申請申込書(50KB)」および「申請希望者名簿
(44KB)」を送付致しますので、実施実施日の2週間前までに、提出してください。
(2)日程や会場等の連絡調整
町と申込代表者の間で、日程・会場の調整および申請希望者の必要書類等の確認を行います。
申請者は、次の 本人確認書類 A1点、または B2点 を、ご持参ください。
A 運転免許証、パスポート、身体障がい者手帳 など
B 健康保険証、年金手帳、学生証 など
(注意)氏名の他に、生年月日または住所が記載されたものに限ります。
(3)出張申請当日受付
ア.町職員による受付(申請に係る手続きの説明と必要書類の確認)
イ.町職員による「申請者の顔写真撮影」
お一人あたり、15分程度、時間がかかります。
(4)マイナンバーカードの交付(後日)
申請受付終了後(約1ヶ月経過後)、町から申請者本人にマイナンバーカードを「本人限定受取郵便」で自宅へ郵送します。