ナビゲーションをスキップして本文へ

ホーム > くらし > ごみ・環境・すまい > パソコンなどの使用済小型家電の宅配便回収について

ここから本文です。

パソコンなどの使用済小型家電の宅配便回収について

  平成28年3月18日、弘前圏域定住自立圏関係8市町村(板柳町、弘前市、黒石市、平川市、藤崎町、大鰐町、田舎館村、西目屋村)とリネットジャパンリサイクル(株)は、住民サービスの向上とリサイクルの促進を図ることを目的に、「使用済小型家電等の宅配便回収についての連携と協力に関する協定」を締結しました。

 

宅配便回収の概要

 ご家庭で不要になったパソコンなどの使用済小型家電等について、国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル(株)へ回収をお申し込みいただくと、提携宅配便業者(佐川急便)がご希望の日時にご自宅まで回収に伺います。

 

申し込みから回収までの流れ

梱包のイメージ

 

利用料金および回収品目

利用料金

ダンボール1箱1,650円(税込)

※回収品にパソコンを含む場合に限り(1箱のみ)無料【優遇料金】となります。

回収品目

パソコン、携帯電話を含む使用済小型家電およそ400品目

オプション

・「PCデータ消去おまかせサービス」を追加で申込みした場合は、オプション料金(3,850円/台 税込)が上乗せされます。※申込み完了後、データ消去ソフトを無料でダウンロードしてご利用もできます。

CRT(ブラウン管)モニターについては別途(3,300円/台 税込)がかかります。パソコン本体を含めても無料となりませんので、ご注意ください。

その他

・箱のサイズは3辺合計で140センチ以内、重量は20キロ以内です。

・上記サイズ内であれば小型家電は何点詰めても大丈夫です。

・優遇料金はリネットジャパンリサイクル(株)と協定を締結している自治体限定料金です。

 

申込方法

  1. パソコンやスマートフォンからリネットジャパンリサイクル(株)のホームページへアクセスしてお申し込みいただけます。
    リネットジャパンリサイクル(株)のホームページ このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 専用申込用紙によりFAXにてお申し込みいただけます。
    FAX専用申込書PDFファイル(1012KB)
    FAX専用申込書(記入例)PDFファイル(1022KB)
    FAXでの申し込みの流れPDFファイル(786KB)

 

お支払方法

回収時に佐川急便のドライバーへ現金でお支払いください。
※ご利用料金等のほか、決済手数料218円(税込)がかかります。

 

【問合せ先】役場町民生活課環境係 電話:0172-73-2111(内線105,106)

ホームへ 先頭へ