入院
1. 入院の際の準備について
当院では、寝具類(掛ふとん、敷ふとん、毛布、シーツ、枕、病衣)は病院で備え付けてありますが、次のものは各自ご準備ください。
○洗面用具(洗面器・歯ブラシ・ハミガキ・コップ・石けん・シャンプー・ひげそり等)
○タオルケット・下着類
○箸・湯のみ・スプーン
○ティッシュペーパー・上履き・くず籠
○紙おむつ(必要な場合)
○内服薬(外来でもらった薬がある場合)
※これ以外にも必要なものがありましたら、各自ご準備ください。
(注)入院ケアセットについて
衛生管理と院内感染防止の強化を目的としておりますので、入院患者のみなさまに、原則として使用していただきます。
2. 入院の手続きについて
1)入院の際は、保険証等下記の証書を必ず受付に提示していただきます。保険証の提示がなく確認ができない場合は、保険診療の取扱いができないため全額自己負担とさせていただきますのでご了承ください。また、入院中に保険証の変更事項があった場合は、すみやかに受付にお届けください。
|
+
|
|
|
2)入院後は、入院証書をすみやかに提出していただきます。連帯保証人として、患者さんと異なった世帯で生計を営む成年者の方が原則として必要です。記入もれ・押印もれのないようにお願いします。入院証書は1階受付へ提出してください。
3. 患者さんの付き添いについて
原則として必要ありませんが、患者さんの病状等によっては、医師の許可があれば、家族の方が付き添うことができます。希望する場合はご相談ください。
4. 面会について
1)面会の際は2階デイルームをご利用ください。また、面会時間は午後9時で終了(消灯)となります。
2)病状によっては面会をお断りすることもあります。
3)病棟内は靴のまま入ってかまいません。ただし長靴や下駄をお履きの方は、病棟に備え付けのスリッパに履きかえてください。
4)面会においでになって尋ねたいことなどがありましたら、中央受付か東西ナースステーションでお尋ねください。
5. 入院の費用について
1)入院料は、毎月10日、20日、末日の月3回で締め切り、請求書をお部屋へ持参しますので、平日に1階会計窓口へ納めていただきます。
入院料等について不明な点がありましたら、事務の医事係にお尋ねください。
2)個室を希望して入室・転室する場合は、室料差額として1日につき次の額をいただいております。
区分 | 室料差額 |
個室A | 3,300円 |
個室B | 2,420円 |
※個室Aは一般病棟2床、療養病棟2床
※個室Bは一般病棟11床、療養病棟3床
3)特定療養費について
当院では、一般病棟(東病棟)に同一疾病で入院している通算期間(他医療機関から転院してきた場合も通算)が180日を超えることとなった患者さんについて、入院基本料の一部を特定療養費として、次により自己負担していただいております。
(※厚生労働大臣が定める状態にある患者を除く。特定療養費の対象者となった場合には、事務の医事係より事前にお知らせします。)
特定療養費 1日につき入院基本料の15%
4)入院料について
当院は急性期一般入院料6、及び療養病棟入院料1に係る届出を行っている保険医療機関です。
一般病棟(東病棟)には一日に12人以上の看護職員、療養病棟(西病棟)には一日に5人以上の看護職員と一日に5人以上の看護補助者が勤務しております。
各病棟に詳細を掲示しておりますので、ご参照ください。
5)入院時療養費について
当院は入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時適温で提供しております。
6. 退院時の会計について
1)退院する日は原則として平日(土・日・祝日等除く)に退院となります。
2)退院する際には必ず入院会計を終えてから、退院していただきます。
7. 入院中の心得・注意事項等について
1)入院中は、医師・看護師の指示に従い、下記の病院の規則を守り他人の迷惑にならないようにしてください。(万一、他の患者さんや職員に対する暴言・暴力などの迷惑行為、また違反行為等をされた場合は、即刻退院していただく場合がありますのでご了承ください。)
2)医療事故防止のため、一般病棟(東病棟)に入院される患者さんには、ネーム入りのリストバンドを腕に装着していただきます。原則として退院する時まで外せませんのであらかじめご了承ください。
3)外出・外泊は、必ず医師の許可が必要ですので看護師にお申し出ください。
4)病院敷地内が全面禁煙となっております。
5)お酒、マージャン、トランプ、花札等は、固く禁じております。
6)所持品は各自の責任で保管してください。床頭台の中にセーフティボックス(金庫)が備え付けられています。無料ですのでご利用ください。なお、盗難事故防止のため、多額の現金・貴重品は持参しないようにしてください。(紛失・盗難等が生じた場合は責任を負いかねます。)
7)シーツ交換は、毎週月曜日に行っています。(交換日以外でも汚れた時は看護師へお申し出ください。)
8)病衣を使用している患者さんの病衣交換は、週2回(夏季は週3回)行っています。(交換日以外でも汚れた時は看護師へお申し出ください。)
9)お湯はデイルームをご利用ください。
10)入浴は、病状により医師の許可が必要となる場合がありますので、看護師にお尋ねください。
11)院内の設備や備品は丁寧にお取り扱いください。(破損・紛失した場合は、実費弁償していただくことがあります。また、他の方の所有物を破損・紛失した場合も同様な取扱いをさせていただきます。)
12)災害時は落ちついて看護師の指示に従ってください。
13)患者さん又は家族の皆様からの贈り物、お心付け等は一切固くお断りしております。ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
8. テレビ、冷蔵庫等の使用について
1)病室に備え付けのテレビ、冷蔵庫の使用は有料です。両方とも「テレビカード」でご利用いただけます。
2)洗濯は、各病棟の洗濯場をご利用ください。ただし、洗濯機・乾燥機はそれぞれ有料となります。
3)テレビカードは2階食堂・談話室に設置してある自動販売機で購入してください。1枚1,000円券です。
区分 | 利用時間・金額 |
テレビ |
946分40秒 1,000円 |
冷蔵庫 |
1日(24時間) 105円 |
洗濯機・乾燥機 |
洗濯1工程 100円 乾燥1工程 100円 |
4)テレビカードは換金できません。1,000円分使いきる前に退院された場合でも、未使用分の返金はいたしておりませんのでご了承ください。
※その他お困りのことがございましたら看護師にご相談ください。