ナビゲーションをスキップして本文へ

ここから本文です。

町長あいさつ

りんごの里板柳町ホームページにようこそ

町長写真

 

「りんごの里板柳町」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。


板柳町は、青森県の津軽平野のほぼ中央に位置し、四季折々の表情豊かな自然とのどかな田園風景が広がる、りんごと米を中心とした農業の町です。


特に、りんごの歴史は古く、今からおよそ140年前の明治9年に数本のりんごの苗木が当町に導入され、板柳町のりんご栽培の歴史が始まります。


今では、全国の町村でりんごの栽培面積、生産量ともに日本一で、文字どおり「りんごの里」として、板柳はりんごとともに歩んでいる町です。


町には、「りんごの里」づくりの拠点施設として、「板柳町ふるさとセンター」があります。


ここは、一面りんご園に囲まれた施設で、りんごを素材にしたジュースやジャムなどの加工場やりんごの草木染など色んな体験ができる工芸館をはじめ、りんご資料室や産直施設など、様々な施設が配置されており、ここに来ればりんごのすべてがわかる、まさに施設がまるごと生きたりんごの博物館となっています。


また、消費者の皆様へ安全・安心なりんごをお届けするため、全国初の「りんごまるかじり条例」を制定して、徹底して「りんご」にこだわった町づくりに取り組んでいます。


平成28年12月には、町の特産「りんご」を使って、全国唯一のりんご専門市場「津軽りんご市場」において、ギネスの世界記録に挑戦し、参加された1,101人全員で見事に世界記録を樹立しました。


また、当町出身の元高見盛関・東関親方と元五輪女子陸上選手・福士佳代子さんに、「りんごの里板柳応援大使」に就任していただき、町特産物の販売活動やふるさと納税のPR活動を応援してもらい、「りんごの里板柳」の魅力や情報を全国に力強く発信して参ります。


これからも、りんごというわが町のブランド力や魅力をどんどん全国に発信して、若者の活気があふれ、子どもから高齢者まで誰もが生き生きと暮らせる、そんな町を実現したいと思います。


どうか、町民の皆様が「板柳に住んで良かった」と実感できるような、「より豊かな、より快適な、より元気なりんごの里板柳」をめざし、新しいまちづくりに積極果敢に挑戦して参りますので、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


また、全国の皆様、ぜひ「りんごの里板柳町」に足をお運びください。
町の力になるたくさんの応援をお待ちしております。

 

板柳町長 成田 誠

ホームへ 先頭へ