傍聴してみませんか
傍聴は会議公開の原則に基づき、議会本会議の様子をどなたでも直接見聞きできます。
傍聴を希望される場合は、事前手続きは必要ありませんので、町役場4階議場の傍聴席入口へ直接お越しください。
なお、傍聴のできる人数は、51人となっています。
傍聴する際は、傍聴人名簿に住所・氏名・年齢を記入してください。
請願・陳情について
町議会では、町政に対する皆さんの意見や要望を請願書・陳情書として受け付けています。請願・陳情は、議案と同じように本会議でそれぞれの常任委員会に付託され、慎重に審査されます。審査の結果、取り上げるものは採択、そうでないものは不採択という結論が出されます。採択したもので執行機関などに送ることが適当と認めた内容のものについては、速やかに送付します。そして、それに対して、執行機関がどのように処理したか報告を要求することもあります。
町議会では、審査の結果を必ず請願・陳情の代表者に知らせています。
採択された請願・陳情は、執行機関が実行しなければならない義務はありませんが、誠実にこれを処理することが求められています。
なお、請願・陳情の違いは紹介議員の有無というだけで、扱い方は同じです。
請願書(陳情書)の書き方
- 意見や要望の内容は、簡単にわかりやすくかい書で書いてください。
- 要望の内容が数種類に及ぶ場合は、その種類ごとに整理して提出してください。
- 必要に応じて、略図などそえることができます。
- 用紙は、A4判程度のものを使用してください。
請願書(陳情書)の書き方(様式)
※後日掲載予定です。