ナビゲーションをスキップして本文へ

ホーム > 板柳町議会 > 定例会・臨時会 > 定例会・臨時会 平成31年(令和元年)

ここから本文です。

定例会・臨時会 平成31年(令和元年)

第16回定例会(会期:令和元年12月2日~12月6日)

会期日程

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 12月2日(月) 午前10時00分 開会、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明、質疑、討論、 採決

2

12月3日(火)   議案熟考のため休会
3 12月4日(水) 午前10時00分 一般質問
4 12月5日(木) 午前10時00分 各常任委員会

5

12月6日(金) 午前10時00分 本会議、諸般の報告、質疑、討論、採決、閉会

一般質問の主な項目

北畠 弘美議員(公正会)

これからの町政運営について

(1)町長としての課題、又やらなければならないことが多数あると思いますが、それぞれどのように進めていくつもりか伺いたい。

 

松森 俊逸議員(無所属)

弘前大学との連携事業について

(1)弘前大学との連携事業の中にふるさとセンター活性化についての調査研究及び計画等があり、その事業において弘前大学の担当者は当町商店街全体の活性化策まで広範に取り扱っている。当町として本連携事業の成果をどのように活かすのか。

 

ふるさとセンターアクセス環境活性化計画について

(1)当初予算においてふるさとセンターアクセス環境活性化計画策定業務委託料として7,073千円の予算措置がされているが、その成果内容はどの程度のものなのか。

(2)ふるさとセンターのバーベキュー施設等整備に係る平面計画及び外観パース等がふるさとセンターアクセス環境活性化計画策定業務委託費で賄われて提出済みであるが、本件は当初から想定されていたものなのか。

 

中心町内会街路灯整備について

(1)大町、仲町、栄町A、東雲町の中心4町会長連名による街路灯整備に関する陳情が9月議会中に町長に行われ、町側による4町会へのヒアリングが11月21日にあった。各町会とも街路灯維持について財政的にも苦心しており、特に灯具等の経年劣化による事故に懸念を示している。灯具等の安全点検が急がれるが町として何らかの支援は考えられないか。

 

町通学路交通安全プログラムについて

(1)町通学路交通安全プログラムには3ヶ所の道路改良事業が上げられているが、この中に常盤町踏切(大釈迦道踏切)を含む県道の拡幅事業が入っていないのはなぜか。

 

高等教育無償化について

(1)高校卒業者の進学率は本年度46.2%である。県の調査によると、困窮世帯は全体の13.2%で同世帯の子供たちの23.3%は大学等への進学を希望しているが、将来、大学等に進学できると考えている子供たちは11.0%と希望者の半数以下であることがわかっている。以前も質問したことがあるが、学校現場において、高等教育無償化について子供たちも含め保護者にも積極的に制度説明がなされるべきと考えるが、いかが対応しているのか。

 

小中学生のインターネット等の不適切使用について

(1)弘前大学子どものこころの発達研究センターが行ったインターネット使用状況調査によると、使用時間を自身でコントロール出来ないなどの不適切使用の問題のある小学校4~6年生は全体の13.0%おり、うち3.6%は日常生活に支障をきたす程であることがわかった。この傾向は中学校1年生から2年生にかけて上昇することもわかり、小学校の早い段階から対策を講じるべきと結んでいる。当町教育現場における対策はいかがか。

 

高校再編について

(1)板柳高校統廃合における高校再編において、統合校の名称についてだけの報道がなされているが、肝心な統合校の内容がどうなるのか伝わってこない。町当局は把握しているのか。

 

成田 陽光議員(拓心会)

「津軽圏域DMO」構想について

(1)弘前市が中心となって推進している「津軽圏域観光地経営組織(津軽圏域DMO)」構想が来年4月に新組織設立を目指しているが、当町における準備と今後の連携の展望について伺う。

 

町民の健康について

(1)健康診断の積極的な勧誘や健康ポイント制度の導入によって健診の受診率は改善が見られるが、働く世代の現在の健康増進の施策と将来の健康寿命長寿化の対策を伺う。

 

三戸 玲子議員(拓心会)

幼児保育について

(1)2019年10月から無償化が始まりましたが、我が町の現状はどうなっているのかお知らせ下さい。

 

公的機関の洋式トイレについて

(1)町の機関で洋式トイレの設置状況はどれくらいなのか。

(2)今後公的機関の洋式トイレを増やす予定はあるのか。

 

高齢者の足の確保について

(1)免許返納する人が益々増えてきています。公共交通もない状況から、住民の足として町内循環バス等を考える時期だと思うが町長の考えを伺いたい。

 

鈴木 清孝議員(拓心会)

防災対策について

(1)集中豪雨等の自然災害が多発する中で、岩木川堤防のかさ上げ整備について伺う。 
(2)河川の河道掘削の進捗状況について伺う。

(3)飯田地区の小堤防整備の進捗状況について伺う。

(4)町災害対策備蓄品の状況について伺う。

 

公共施設のあり方について

(1)公共施設の設置運営計画や維持管理等について、町財政規律上の基本的考え方について伺う。

(2)効率的かつ効果的な公共サービスの提供について伺う。

 

議決結果

議案番号 提出年月日 件名 議決結果
同意第3号 令和元年12月2日 板柳町固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて

同意

議案第25号 令和元年12月2日 板柳町議会議員期末手当支給条例の一部改正について 原案可決
議案第26号 令和元年12月2日 板柳町特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第27号 令和元年12月2日 板柳町職員の給与に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第28号 令和元年12月2日 板柳町職員等旅費に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第29号 令和元年12月2日 災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第30号 令和元年12月2日 板柳中学校改築工事請負契約の一部変更について 原案可決
議案第31号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町一般会計補正予算(第3号) 原案可決
議案第32号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第33号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第34号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第35号 令和元年12月2日 令和元年度国民健康保険板柳中央病院事業会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第36号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町水道事業会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第37号 令和元年12月2日 令和元年度板柳町公共下水道事業会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第38号 令和元年12月2日 青森県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び青森県市町村職員退職手当組合規約の変更について 原案可決
議案第39号 令和元年12月6日 西北五広域福祉事務組合の共同処理する事務の変更及び西北五広域福祉事務組合規約の変更について 原案可決

第15回定例会(会期:令和元年9月2日~9月11日)

会期日程

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 9月2日(月) 午前10時00分 開会、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明及び報告、監査報告、
質疑、討論、採決、陳情書の委員会付託、決算特別委員会の設置
2 9月3日(火)   議案熟考のため休会
3 9月4日(水)   議案熟考のため休会
4 9月5日(木) 午前10時00分 一般質問
5 9月6日(金) 午前10時00分 各常任委員会
6 9月7日(土)   休日のため休会
7 9月8日(日)   休日のため休会
8 9月9日(月) 午前10時00分 決算特別委員会
9 9月10日(火) 午前10時00分 決算特別委員会
10 9月11日(水) 午前10時00分 本会議、質疑、討論、採決、閉会

一般質問の主な項目

松森 俊逸 議員(無所属)

公共施設整備計画について

(1)既存の公共施設において老朽化が著しいものも多く、町当局においても優先度を見極めながら逐次整備していくものと考えるが、町当局が目指す整備計画があるのかどうかも含めて公共施設整備についての全体像が全く見えない。整備計画があるのか、どのように考えているのか。

 

認知症支援について

(1)認知症の人を早期に診断のうえ、適切な治療や介護が受けられるように支援する「認知症初期集中支援チーム」が平成30年4月から全自治体に設置されたが、当町における支援対象者は平成30年度現在ゼロである。現況についていかが考えるか。

(2)認知症の人を事前登録して行方不明時に役立てる見守り事業を行っているが、当町における登録実績はゼロである。現況についていかが考えるか。

 

幼保無償化における認可外施設について

(1)本年10月から始まる幼保無償化において保育士配置や施設面積等、国の基準を満たさない認可外保育施設を自治体が条例で無償化の対象から外すことができるようになっているが、当町はどのような考えか。

 

成年後見支援について

(1)弘前成年後見支援センターの運営が来年度から当町を含む8市町村で広域運営することになっているが、その概要はいかがか。また、当町既存事業との調整等の影響はあるのか。

(2)弘前成年後見支援センターへの過去6年での相談件数総数2,208件のうち板柳関連は2.1%、46件であるが、その内容を把握し連携した実績はあるのか。

 

ふるさと納税促進について

(1)企業版ふるさと納税において企業側の税軽減が来年度6割から9割に引き上げられる見通しになった。企業の税軽減の対象は内閣府が認定した自治体の活性化事業であるが、現在どのように対応しているのか。

 

災害避難支援名簿について

(1)災害避難支援名簿とは災害時に避難する際に手助けが必要な住民の名簿であり、平成26年施行の改正災害対策基本法で作成が義務付けられている。名簿情報に基づき一人一人の具体的な避難方法を本人等と決めておく個別計画も作成すべきものとされているが当町においてはいかがか。

 

学校給食費の公会計化について

(1)文科省は公立学校給食費の徴収管理業務について、自治体や教育委員会の公会計組み入れを推進するよう8月3日に関係機関へ通知している。学校給食費の公会計化を平成30年9月議会において提案しているが、本件についてどのような検討がなされ、今後どのようにする考えなのか。

 

三戸 玲子 議員(拓心会)

高齢者の現況について

(1)高齢者の5年後、10年後、15年後の状況はどうなっていくと予測しているのか。

(2)高齢者が増え、年金から後期高齢者のお金が強制的に差し引きされているが、現在の状況はどうなっているか。

 

生活保護の現状について

(1)収入の基準と現在の受給者の状況をお知らせ下さい。

 

葛西 幸男 議員(公正会)

板柳町のマスコットキャラクターあぷりんについて

(1)板柳町にもマスコットキャラクターあぷりんが作成されました。板柳町では、マスコットキャラクターあぷりんをどのようにして、町民の方々や青森県内に宣伝していくかお知らせ願います。私としては、いろいろなイベントに出たり、町のバスに絵を描いて宣伝した方が良いと考えていますが、町長の考えをお知らせください。

 

流雪溝について

(1)板柳町の文京町、いたや町には、まだ流雪溝が入っておりません。文京町はできてから40年余り、いたや町は37年になります。文京町もいたや町も高齢者の一人暮らしが多くなってきました。これから、雪の季節が来ますが、雪を片付けることは高齢者にとっては大変なことです。そこで、文京町、いたや町に流雪溝設置の計画がありましたらお知らせください。

 

佐藤 洋治 議員(拓心会)

板柳町の将来について

(1)農業の現状と今後の取組についてお伺いいたします。

(2)人口の状況と今後の対策についてお伺いいたします。

(3)地域経済の現況と今後の対策についてお伺いいたします。

 

今 浩一 議員(拓心会)

役場の建設について

(1)役場の耐震調査の結果を踏まえ、建て替え又は、耐震補強の考えはあるのか。

 

小学校統合について

(1)二期目を迎えた現町政において、小学校の統合問題は、何らかの進展はあるのか。

 

ふるさとセンターへのアクセス道路計画について

(1)ふるさとセンターへのアクセス道路計画は、「ふるさとセンター活性化戦略会議」において若者達の考え・要望があって、計画に至ったとの事ですが、その具体的内容とは。

 

板柳町の財政について

(1)人口減少に伴い、過疎指定を受けた板柳町ですが、町としては、財政状況をどの様に分析しているのか。

 

鈴木 清孝 議員(拓心会)

人口定住・増加対策としての町中心街の持続可能な地域づくりについて

(1)人口定住・増加に向けた町のこれまでの取り組みの成果と、今後どのように対策を推進していくのか。

(2)わが町の中心街を今後も持続可能な地域づくりを進める上での方策について伺う。

 

第6次町長期振興計画について

(1)平成32年度(令和2年度)までを計画期間とした第5次板柳町長期振興計画「プラン2020」の後継とした第6次の計画を策定する今後の見通しについて伺う。

 

今後の町財政運営について

(1)監査委員からの決算等審査意見書では、令和元年度以降には町財政の将来負担比率後退が予想され、加えて経常収支比率の増加が見込まれて町財政の弾力性低下が指摘されているが、財政運営の対策をどのように講じていくのか町長の見解を伺う。

 

議決結果

議案番号 提出年月日 件名 議決結果
同意第2号 令和元年9月2日 板柳町教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて

同意

議案第9号 令和元年9月2日 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 原案可決
議案第10号 令和元年9月2日 人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 原案可決
議案第11号 令和元年9月2日 弘前圏域定住自立圏の形成に関する協定の一部を変更する協定の締結について 原案可決
議案第12号 令和元年9月2日 板柳町印鑑の登録及び証明に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第13号 令和元年9月2日 板柳町職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第14号 令和元年9月2日 板柳町職員の給与に関する条例等の一部改正について 原案可決
議案第15号 令和元年9月2日 板柳町ふるさとセンター施設使用条例の一部改正について 原案可決
議案第16号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町水道事業会計未処分利益剰余金の処分について 原案可決
議案第17号 令和元年9月2日 令和元年度板柳町一般会計補正予算(第2号) 原案可決

議案第18号

令和元年9月2日 令和元年度板柳町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第19号 令和元年9月2日 令和元年度板柳町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第20号 令和元年9月2日 令和元年度板柳町介護保険特別会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第21号 令和元年9月2日 令和元年度板柳町農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第22号 令和元年9月2日 令和元年度国民健康保険板柳中央病院事業会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第23号 令和元年9月2日 令和元年度板柳町公共下水道事業会計補正予算(第1号) 原案可決
認定第1号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町一般会計歳入歳出決算の認定について 原案認定
認定第2号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について 原案認定
認定第3号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について 原案認定
認定第4号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について 原案認定
認定第5号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算の認定について 原案認定
認定第6号 令和元年9月2日 平成30年度国民健康保険板柳中央病院事業会計決算の認定について 原案認定
認定第7号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町水道事業会計決算の認定について 原案認定
認定第8号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町公共下水道事業会計決算の認定について 原案認定
報告第2号 令和元年9月2日 平成30年度板柳町健全化判断比率の報告について  
報告第3号 令和元年9月2日 平成30年度資金不足比率の報告について  
報告第4号 令和元年9月2日 一般財団法人板柳町産業振興公社りんごワーク研究所経営状況の報告について  
議案第24号 令和元年9月11日 板柳町特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について 原案可決


第7回臨時会(会期:令和元年7月17日)

会期日程

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 7月17日(水曜日) 午前10時00分 開会、提案理由の説明、質疑、討論、採決、閉会

議決結果

議案番号 提出年月日 件名 議決結果
議案第8号 令和元年7月17日 福祉バス購入契約について 可決

第14回定例会(会期:令和元年6月7日~6月12日)

会期日程

月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 6月7日(金曜日) 午前10時00分 開会、議席の指定、常任委員会委員の選任報告、
特別委員会委員の選任報告、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明及び報告、陳情書の委員会付託
2 6月8日(土曜日)   休日のため休会
3 6月9日(日曜日)   休日のため休会
4 6月10日(月曜日) 午前10時00分 一般質問
5 6月11日(火曜日) 午前10時00分 各常任委員会
6 6月12日(水曜日)

午前10時00分

本会議、諸般の報告、委員長報告、質疑、討論、採決、閉会

 

一般質問の主な項目

三戸 玲子 議員(拓心会)

町長の2期目の抱負について

(1)2期目の就任となり、4年間でぜひやりたいと思っていることを伺いたい。

 

東小学校の複式学級について

(1)このままの状態でいくのか、また、どのように考えているのか。

 

双葉町営団地について

(1)築何年経過しているのか。また、現在の入居率は何%なのか。家賃の状況はどうなっているのか。

 

松森 俊逸 議員(無所属)

板柳町の基幹産業である農業の将来像について

(1)2019年4月現在13,591人の人口は2040年には9,084人とマイナス33.1%になり、農業人口は現在の3,000人から1,950人になると予測される。現在、米は1,130ヘクタール7,000トンで、りんごは1,260ヘクタール2万5,600トンの生産量がある。町長は農業人口が減っても米は規模拡大、りんごはワイ化で生産量を維持できると以前の議会で答弁してるが、その根拠を具体的数値で問う。

 

東雲町・大町・仲町・栄町の街路灯整備について

(1)4町会の各商店会等が隆盛だった昭和40年代頃から町会事業として設置された街路灯は当町中心街を長年にわたり彩り、交通安全や防犯等、当町の民生安定および発展に多大に寄与してきたものと考える。現在その維持に当たっては電気料の3割が町から交付されているが、灯具等老朽化による更新や撤去および事故等に対する保険料などは地元町会が行っており、各町会会計における負担感はかなりのものである。全町的に設置された町直営のLED防犯灯の維持管理については地元町会の負担がないことを考えると、4町会に対する更なる支援がなされてもいいものと考えるがいかがか。

 

学童クラブの利用料軽減について

(1)当町では共働き等により日中保護者のいない家庭の児童の1~4年生を対象に学童クラブを運営しているが、利用料は一律1人1ヶ月3,000円である。町当局は現在午後6時までの運営時間を保護者の利便性を考慮し、適時延長するものと考えるが、この際、ひとり親で児童扶養手当受給や住民税非課税世帯等の利用料免除や減免、併せて2人以上いる世帯の2人目以降の減免を考えるべきと思うがいかがか。

 

介護福祉事業所の実情把握について

(1)当町における介護福祉事業所の立地集積は類似自治体に比べ進んでおり、民間医療機関はもとより板柳中央病院の療養床増や地域連携室等の機能強化と相まって医療福祉向上への好循環とともに当町第3次産業の基幹に成長を遂げ今後更なる発展が見込めるものと考える。ただ、介護職員の人材不足は慢性的であり、その解消に向け地元雇用機会確保という観点からも、町は介護職員の処遇改善等に関し人件費補助を含め、他の先進的自治体同様に積極的な施策を図らなければならないと考える。そのためには各事業所の職員総数等の実態把握が必須であり、事業所向けのアンケートや聞き取りを行うべきと考えるがいかがか。

 

認知症高齢者の損害賠償保険について

(1)日常生活自立度が一定程度に満たず要介護認定を受け自宅で暮らす認知症高齢者が、いわゆる徘徊等で列車の運行を妨げた場合に生じる高額な損害賠償に対応できる民間保険に町として加入し、保護者介護者のリスクを軽減する試みが他で成されている。現行の民間保険は1人あたり年間概ね1,500円程度であり、当町における在宅介護で徘徊等の兆しが認められる高齢者を考慮すれば、財源捻出には困難ではなく費用対効果も見込めると考えるがいかがか。

 

小中学校で児童生徒に配布する各種チラシについて

(1)学校で児童生徒に一律配布する学用品その他のチラシで、たとえばコミック本のチラシなど、教科に関係のないものも見受けられる。配布されるチラシはどのようにして決められているのか。

(2)学用品チラシの内容、特に価格についてはきちんとその妥当性を吟味しているのか。

 

成田 陽光 議員(拓心会)

運転免許証返納について

(1)交通安全はみんなの願いであるが、近年全国的に、自動車運転免許証の更新厳格化が問題にあがっている。それと同時に、運転免許証の返納も話題にあがるが、当町における運転困難者の免許証の返納状況を伺う。また、返納しやすい環境作りについて伺う。

 

圃場整備事業について

(1)当町における水田圃場整備事業(土地改良事業)の現状と今後の展開について伺う。

 

葛西 幸男 議員(公正会)

職員の自動車運転事故、違反などについて

(1)自動車運転免許証などの期限は何課がいつ、どのような時に調べているのか。また、事故、違反についての報告などはされているのか。

 

公用車について

(1)公用車について、任意保険には加入しているのか。

(2)公用車、またはその他の役場の車について、車検切れの報道を新聞で見受けられるが、当町では何課がいつ、どのようにして車検切れを調べているのかお知らせ願います。

(3)公用車にドライブレコーダーは設置されているか。

 

職員の服務について

(1)連日のように公務員の不祥事とりわけ、盗撮、窃盗等が多く見受けられるが、当町では過去にそういった事件は発生したことはあるか。

 

議決結果

議案番号 提出年月日 件名 議決結果
承認第1号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第2号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第3号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第4号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第5号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第6号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第7号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第8号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
承認第9号 令和元年6月7日 専決処分の承認を求めることについて 承認
同意第1号 令和元年6月7日 板柳町副町長の任命につき同意を求めることについて 同意
議案第1号 令和元年6月7日 板柳町介護保険条例の一部改正について 原案可決
議案第2号 令和元年6月7日 板柳町ふるさとセンター設置条例及び板柳町ふるさとセンター施設使用条例の一部改正について 原案可決
議案第3号 令和元年6月7日 板柳町下水道事業の設置等に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第4号 令和元年6月7日 消費税率及び地方消費税率の改定に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について 原案可決
議案第5号 令和元年6月7日 令和元年度板柳町一般会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第6号 令和元年6月7日 令和元年度板柳町介護保険特別会計補正予算(第1号) 原案可決
議案第7号 令和元年6月7日 青柳館浴場改築工事請負契約について 原案可決

報告第1号

令和元年6月7日 平成30年度板柳町一般会計繰越明許費繰越計算書について  
議員発議第12号 令和元年6月12日 新たな過疎対策法の制定に関する意見書 原案可決

 

第13回定例会(会期:平成31年3月5日~3月13日)

会期日程

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 3月5日(火曜日) 午前10時00分 開会、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明、予算特別委員会の設置
2 3月6日(水曜日)   議案熟考のため休会
3 3月7日(木曜日) 午前10時00分 一般質問
4 3月8日(金曜日) 午前10時00分 総務産業厚生常任委員会・福祉建設文教常任委員会
5 3月9日(土曜日)   休日のため休会
6 3月10日(日曜日)   休日のため休会
7 3月11日(月曜日) 午前10時00分 予算特別委員会
8 3月12日(火曜日) 午前10時00分 予算特別委員会
9 3月13日(水曜日) 午前10時00分 本会議、委員長報告、質疑、討論、採決、閉会

 

一般質問の主な項目

今 浩一 議員(拓心会)

町の指定文化財などの管理体制について

(1)町の指定文化財には、建物や樹木・芸能など現在、18指定ありますが、現在の管理体制はどのようになっているのか。また、今後はどのように考えているのか。

 

板柳駅の整備と活用について

(1)町の玄関口とも言うべきJR板柳駅について、町として、JRと協力し、何らかの整備および活用などの考えはあるのか。

 

現町政が考える「りんごの里 板柳」とは

町で策定した長期振興計画(第5次)「りんごの里」プラン2020の基本計画では、「あずましい」・「元気な」・「誇れる」まちづくりを基本としていましたが、現町政では、「より豊かな」・「より快適な」・「より元気な」となっています。そこでお尋ねします。

(1)基本計画の変更があったのか。また、基本的な表現が変わった理由は。
(2)商店街および観光・町のPR強化などを目指す為に、役場に新しい「商工・観光課」などを設置してはどうか。
(3)老朽化が進む町の公共施設を踏まえて、今後の町づくりをどのように考えているのか。

 

三戸 玲子 議員(拓心会)

今年度入学する小学生の人数について

(1)少子化により少なくなってきていると思いますが、各小学校の人数はどうなっているのか。

 

子どもの虐待について

(1)我が町では、子どもの虐待の相談があった場合、どこの課が担当することになるのか。そして、現在、虐待についての報告はあるのか。

 

高齢者の足の確保について

(1)免許を返納する人が増えてきており、移動手段の確保について考えなくてはならないと思いますが、今後について、町長はどのように考えているのか。

 

我が町の公共施設の洋式トイレの設置状況について

(1)高齢者や足を怪我している人達などのためにも、洋式トイレの数が不足していると思うがいかがか。

 

松森 俊逸 議員(無所属)

板柳高校廃校に伴う校舎および付帯施設の利活用について

(1)板柳高校は2021年度募集を停止し、2022年度末をもって廃校するが、校舎本体は耐震基準を満たしており、体育館、陸上トラック、野球場その他の屋外施設も非常に良好に整備管理されている。
廃校後、維持管理をせずに放置すれば、機械電気設備を含め屋外施設も老朽化が進み、再び使用する時点では相当の修繕等が発生するものと考えられる。
要は切れ間のない使用が建物にとってもいいことだと考える。
現公民館や町民図書館等に隣接する板柳高校の譲渡利活用は大方の町民の理解を得られるものと考えるが、今から県と協議する考えはないか。

 

町発注の各種建設事業における設計業者について

(1)役場耐震調査、板中新築に係る設計、ふるさとセンターりんご搾汁施設の設計、ふるさとセンター青柳館浴場新築の設計、青柳館レストラン等の耐震調査が同一の設計業者であるが、設計業者の選定はどのような手順で進められてきたのか。

 

幼保無償化に伴う給食費について

(1)①本年10月から0~2歳児は住民税非課税世帯、3~5歳児は全世帯が無償化になるが、給食費に関しては保護者が実費負担することになる。
給食費は主食費と副食費に分けられていて、これまでは利用料に副食費が組み入れられていたため、実費負担になれば実質持ち出しが増える可能性がある。

幼保無償化で持ち出しが増えるような矛盾を是正するためにどのような対策を講じるのか。

 

学童保育について

(1)学童保育の運営に関して運営自治体の自由裁量を拡大する方針を昨年末に政府が決定し、自治体が配置職員1名などの地域の実情に応じた条例制定ができるようになった。
当町においてはどのような学童保育条例の制定を模索しているのか。

 

運動部活動の週休2日について

(1)スポーツ庁は2018年3月に運動部活動の週休2日のガイドラインを出した。
本件について当町における対応策を以前質問したが、県教委の指針策定をもって対応するとの答弁であった。
昨年末に県教委から運動部活動の指針が発表されたが、当町教委における指針策定目処はいかがなっているのか。

 

議決結果

議案番号 提出年月日 件名  議決結果
議案第34号 平成31年3月5日 青森県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体数の減少及び青森県市町村職員退職手当組合規約の変更について 原案可決
議案第35号 平成31年3月5日 青森県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体数の減少及び青森県市町村総合事務組合規約の変更について 原案可決
議案第36号 平成31年3月5日 板柳町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 原案可決

議案第37号

平成31年3月5日 板柳町報酬及び費用弁償条例の一部改正について 原案可決
議案第38号 平成31年3月5日 板柳町職員の特殊勤務手当に関する条例の一部改正について 原案可決
議案第39号 平成31年3月5日 板柳都市計画下水道事業受益者負担金条例の一部改正について 原案可決
議案第40号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町一般会計補正予算(第6号) 原案可決
議案第41号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 原案可決
議案第42号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) 原案可決
議案第43号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町介護保険特別会計補正予算(第4号) 原案可決
議案第44号 平成31年3月5日 平成30年度国民健康保険板柳中央病院事業会計補正予算(第3号) 原案可決
議案第45号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町水道事業会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第46号 平成31年3月5日 平成30年度板柳町公共下水道事業会計補正予算(第2号) 原案可決
議案第47号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町一般会計予算 原案可決
議案第48号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町国民健康保険事業特別会計予算 原案可決
議案第49号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町後期高齢者医療特別会計予算 原案可決
議案第50号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町介護保険特別会計予算 原案可決
議案第51号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町農業集落排水事業特別会計予算 原案可決
議案第52号 平成31年3月5日 平成31年度国民健康保険板柳中央病院事業会計予算 原案可決
議案第53号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町水道事業会計予算 原案可決
議案第54号 平成31年3月5日 平成31年度板柳町公共下水道事業会計予算 原案可決
件名
ホームへ 先頭へ