ナビゲーションをスキップして本文へ

ホーム > 板柳町議会 > 定例会・臨時会 > 定例会・臨時会 令和7年

ここから本文です。

定例会・臨時会 令和7年

第6回定例会(令和7年6月2日~9日)

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 6月2日(月) 午前10時00分

開会、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明及び報告、

陳情書等の委員会付託

2 6月3日(火)   議案熟考のため休会
3 6月4日(水)   議案熟考のため休会
4 6月5日(木) 午前10時00分 一般質問
5 6月6日(金) 午前10時00分

各常任委員会

6 6月7日(土)   休日のため休会
7 6月8日(日)   休日のため休会
8 6月9日(月) 午前10時00分

本会議、諸般の報告、委員長報告、質疑、討論、採決、閉会

 

第6回臨時会(令和7年5月1日)

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 5月1日(木) 午前10時00分

開会、提案理由の説明、質疑、討論、採決、閉会

 

 

第5回定例会(令和7年3月3日~10日)

日程 月日(曜日) 開会予定時間 内容
1 3月3日(月) 午前10時00分

開会、諸般の報告、特別委員会報告、提案理由の説明及び報告、

予算特別委員会の設置、陳情書等の委員会付託

2 3月4日(火)   議案熟考のため休会
3

3月5日(水)

午前10時00分 一般質問
4 3月6日(木) 午前10時00分 各常任委員会
5 3月7日(金) 午前10時00分 予算特別委員会
6 3月8日(土)   休日のため休会
7 3月9日(日)   休日のため休会
8 3月10日(月) 午前10時00分

予算特別委員会、本会議、諸般の報告、委員長報告、

質疑、討論、採決、閉会

 

一般質問の主な項目

會津 大郎 議員(新政会)

今回の豪雪被害に対する町の対応や対策について

(1)今回の豪雪による建物の倒壊や除雪中の事故など被害にあった方々がいますが今現在、町が把握している被害状況などを教えてください。

 

(2)雪が降るたびに除排雪の苦情が来ていると聞いていますが町の道路除排雪についてどの様な体制で行っているか教えてください。

 

(3)これだけ雪が降ると融雪溝が重要になってくると思うのですが融雪溝整備事業の進捗状況と今後の計画についてお聞きします。

 

工藤 貢 議員(公正会)

公平公正で開かれた入札をめざして

(1)現在の入札について町長のお考えを伺いたい。

 

三浦 和馬 議員(新政会)

統合小学校においての支援員などの人員配置について

(1)令和10年開校を目指す統合小学校ですが、今現在4つの小学校で働いていただいている支援員の先生、給食調理員、用務員、学童の先生など、今後学校が1つになった時にどのようになっていくのか、これからの方向性を伺いたい。

 

佐藤 聖也 議員(新政会)

異常気象に対応した防災・減災対策と避難施設の機能強化について

(1)豪雪や猛暑といった異常気象は、近年、深刻な課題となっており、町民生活に大きな影響を及ぼしています。

 特に、高齢者や子どもなど災害時に特別な配慮が必要な方々への対応は、喫緊の課題であると認識しております。

 このような状況を踏まえ、当町として現在どのような防災・減災対策を講じているのか、また今後、さらなる強化に向けた方針についてお伺いします。

 

(2)異常気象時の避難場所として、町内会館は重要な役割を担っておりますが、猛暑下では、空調設備の有無が避難者の安全と健康に直結します。

 そこで、現在町内には何か所の町内会館があり、そのうちエアコンが設置されている会館は何か所あるのかをお伺いします。

 

空き店舗問題と地域活性化に向けた制度改善の必要性について

(1)「空き店舗利活用推進事業費補助金制度」において、夜間営業の飲食店が補助対象外となっている具体的な理由をお聞かせください。

 また、夜間営業の飲食店は、地域経済の活性化や雇用の創出、さらには町の賑わいづくりにも大きく寄与すると考えます。

 現行制度の趣旨を踏まえた上で、今後、夜間営業店も補助対象とするなど、対象範囲の見直しの可能性について見解をお伺いします。

 

(2)空き店舗問題に対する町の危機意識と地域活性化に向けた今後の方針について、空き店舗の増加によって、商店街や町の中心部の活気が失われつつある現状を、当町としてどのように認識しているのか、ご所見をお聞かせください。

 

(3)地域活性化や観光振興と連動した包括的な施策が求められます。

 例えば、ふるさとセンターとの連携を活かした取り組みや、若手起業家や新規事業者が参入しやすい環境づくり、さらには地域住民との連携強化など、持続可能な地域再生を目指した具体的な方針について、当町としてどのようなお考えなのか、ご見解をお伺いします。

 

工藤 大明 議員(新政会)

旧板柳高校体育館の利活用について

(1)昨年は公民館の体育館だけではなく、旧板柳高校の体育館やグラウンド等も利用できることになり、スポーツ協会や各競技団体が利用させていただきました。

 そしてたくさんの好評の声をいただきました。

 旧板柳高校体育館の利活用、町民の皆様が大変楽しみにしています。

 そこで、今後のスケジュールを伺います。

 

議決結果

議案番号 提出年月日 件名 議決結果

承認

第9号

令和7年3月3日

専決処分の承認を求めることについて

承認

承認

第10号

令和7年3月3日

専決処分の承認を求めることについて

承認

承認

第11号

令和7年3月3日

専決処分の承認を求めることについて

承認

承認

第12号

令和7年3月3日

専決処分の承認を求めることについて

承認

議案

第38号

令和7年3月3日

板柳町人材育成基金条例及び板柳町福祉基金条例を廃止する条例の制定について

原案可決

議案

第39号

令和7年3月3日

板柳町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例の一部改正について

原案可決

議案

第40号

令和7年3月3日

板柳町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について

原案可決

議案

第41号

令和7年3月3日

板柳町職員の給与に関する条例及び板柳町職員の定年等に関する条例等の一部を改正する条例の一部改正について

原案可決

議案

第42号

令和7年3月3日

板柳町外国語指導員等の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について

原案可決

議案

第43号

令和7年3月3日

板柳町職員等の旅費及び費用弁償に関する条例の一部改正について

原案可決

議案

第44号

令和7年3月3日

板柳町立学校設置条例の一部改正について

原案可決

議案

第45号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町一般会計補正予算(第14号)

原案可決

議案

第46号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)

原案可決

議案

第47号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)

原案可決

議案

第48号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町介護保険特別会計補正予算(第3号)

原案可決

議案

第49号

令和7年3月3日

令和6年度国民健康保険板柳中央病院事業会計補正予算(第2号)

原案可決

議案

第50号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町水道事業会計補正予算(第3号)

原案可決

議案

第51号

令和7年3月3日

令和6年度板柳町下水道事業会計補正予算(第2号)

原案可決

議案

第52号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町一般会計予算

原案可決

議案

第53号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町国民健康保険事業特別会計予算

原案可決

議案

第54号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町後期高齢者医療特別会計予算

原案可決

議案

第55号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町介護保険特別会計予算

原案可決

議案

第56号

令和7年3月3日

令和7年度国民健康保険板柳中央病院事業会計予算

原案可決

議案

第57号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町水道事業会計予算

原案可決

議案

第58号

令和7年3月3日

令和7年度板柳町下水道事業会計予算

原案可決

議案

第59号

令和7年3月3日

人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて

原案可決

議案

第60号

令和7年3月3日

刑法等の一部を改正する法律に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について

原案可決

議案

第61号

令和7年3月10日

板柳町企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について

原案可決

議案

第62号

令和7年3月10日

令和6年度板柳町一般会計補正予算(第15号)

原案可決
議員発議第3号 令和7年3月10日 板柳町議会委員会条例の一部改正について 原案可決
議員発議第4号 令和7年3月10日 板柳町議会会議規則の一部改正について 原案可決
ホームへ 先頭へ